『おススメする鉄道の旅』(盛岡〜北三陸編)モデルコース
岩手は鉄道の旅が面白い。 4月から運行を開始したSL銀河、レストラン列車「東北エモーション」、大震災後全線開通した三陸 県外から来ると、盛岡駅が旅の玄関口となる 1.盛岡駅からJR山田線で宮古駅 へ 時刻が 盛岡駅出発(11:07)→宮古駅(13:06) となっているので 列車に乗り込む前に軽く盛岡冷麺を食べてみたらいかがでしょうか? 盛岡駅前にある焼肉 盛楼閣 がおすすめ! スープが美味いので是非お試しを…
JR山田線は盛岡〜釜石を結ぶ路線だが、東日本大震災で被災したため現在は盛岡〜宮古間のみ。 1日の本数が上下8本程度のローカル線で貴重な存在です。 そして何より山々を抜けるこの区間の景色は気持ちが良く、ゆっくりとした旅を楽しむことができます。
(JR山田線) 宮古に着いたら景勝地浄土ヶ浜へ〜 (路線バスで15分程度) 遊覧船ではウミネコにウミネコパンを与えながら楽しめます(遊覧船は所要時間1時間)
宮古魚菜市場ではその日水揚げした新鮮な魚介類が並びます。魚以外のお土産品もありますよ!
夕刻〜宮古駅から三陸鉄道北リアス線へ乗車し北上します 宮古駅(16:32)→北リアス線→田老(16:51)→田野畑(17:21)
宿泊は宮古市田老のグリーンピア三陸みやこ (最寄り駅 田老駅)又は田野畑村ホテル羅賀荘(最寄り駅 田野畑駅)がおすすめ (太平洋を望む羅賀荘大浴場) どちらも大浴場を完備し比較的大きな団体様でもご利用可能な大きなホテルとなっております。
掲載日: 2014年04月23日