【ツアーレポート】盛岡市先人記念館*歴史探訪『岩手県の歴史』で巡る旅 大島高任と明治日本の産業革命遺産
~こちらのツアーは終了しました~
お天気にも恵まれ有意義な旅でした。
バスの中では先人記念館鈴木館長による講話などを聞きながら釜石へと向かい、橋野鉄鉱山・大島高任の学び深まる一日となりました。
釜石観光協会の観光ガイドさんに丁寧なご案内を頂きました。
◆お客様の声◆
「先人の高い志、心意気、誇りが感じられた」
「世界遺産の橋野鉄鉱山に行くことができ感激しました」
「鉄の歴史館で予習をしてるから橋野鉄鉱山でしたので、よりわかりやすかったです」
「館長さんのクイズを混ぜた解説で理解を深めることができました」
「今回の探訪先である釜石は本当に貴重であり、もっとたくさんの方に知ってもらいたい話がぎゅっと詰まっている場所でした。やはりガイドさんがいて実際の場所を自分の目で見ることが出来ることは勉強になるので更に自分で行くことはきっと無理であるので、こういうツアーがあって参加できて良かったです」
たくさんのご参加ありがとうございました♪
こちらのツアーは受付を終了しました たくさんのご応募ありがとうございました。
◎広報もりおか9月1日号掲載 盛岡市先人記念館歴史探訪ツアーはこちらです
森嘉兵衛(もりかへえ)の著作『岩手県の歴史』をひも解きながら、顕彰先人大島高任(おおしまたかとう)の足跡を辿り、製鉄とともに発展した様子を学ぶ歴史探訪講座です。盛岡市先人記念館館長の解説に加え、ガイドが現存する様式高炉としては日本最古の橋野鉄鉱山をご案内。三番高炉を原寸大で再現したシアターのある鉄の歴史館の訪問も。
【募集要項】こちらのツアーは受付を終了しました
《期 日》
2024年10月12日(土) 日帰り
《旅行代金》
盛岡発着 お一人様 5,500円(税込)
(旅行代金に含まれるもの貸切バス・昼食代・入館料・講座受講料)
《募集人員》30名様 最少催行人員15名様
盛岡市先人記念館館長・職員および添乗員同行
【行程】
7:40 先人記念館 発
8:00 盛岡駅西口 発
==東北道・釜石道(休憩 道の駅とうわ)==
【釜石市立鉄の歴史館】展示解説やシアターでの視聴など
釜石ベイシティホテル】 昼食(昼食はイメージです)
【橋野鉄鉱山】
橋野鉄鉱山インフォメーションセンター
ガイドによる高炉跡ご案内・解説など
うのすまい・トモス
==車窓にて==
釜石祈りのパーク(いのちをつなぐ未来館提供)
【道の駅釜石仙人峠】お買い物など
==東北道・釜石道==
18:20頃 盛岡駅西口 着
18:30頃 先人記念館 着
お申込方法
1. 下記確認事項、チラシ両面をご確認の上、申込フォーム/お電話よりお申込みください。
◎ご同行者様を含め、チラシ両面、募集型企画旅行取引条件説明書面、旅行業約款をご確認の上、お申込みください。
【電話申込】 019-658-8644 (平日10:00~17:30)
【WEB申込】 こちらのツアーは受付を終了しました
①当ページの下部にあるお申し込みフォームに必要事項を入力し、「申し込む」ボタンをクリックしてください。
②お申し込みの確認のメールが自動送信されます。
※お申込み後、数分経過してもメールが届かない場合は、お手数ですがお電話にてお問い合わせください。
③お申し込みより24時間以内に、ご予約確認のご案内をメールにて差し上げます。
(受付が土日祝日の場合は、直近の営業日まで回答をお待ち頂くことがございます)
※迷惑メールフィルターなどをご利用の方は、「morioka@travel-link.jp」からのメールが受信できるように設定をお願いいたします。特に携帯のキャリアメールアドレスをご利用の方は必ず確認をお願いいたします。
2. 同行者1名様まで同時申込が可能です。同行者様のお名前・性別・生年月日・住所・電話番号・乗車場所をご入力ください。
3. 参加確定の連絡後、お申込み金1,500円またはご旅行代金5,500円を3日以内にご入金ください (予約完了)
4. 催行決定のご案内(残金お支払い)
5. 遅くとも出発5日前までに最終案内をお送りします
6. ご旅行当日 受付~ご出発!
掲載日: 2024年10月13日