「夏休み岩泉まるごと一日探検ツアー」
《Tour report》
【岩泉純木家具】
見たことのない機械に興味深々
かんながけ体験 「難しい!」
【泉金酒造】
日本酒の材料をかきまぜる「櫂(かい)棒」 長いです
酒瓶の蓋を締める体験
オリジナルラベルを書いて瓶に貼る作業も体験しました
【岩泉乳業】
牛乳ができるまでの手順に「なるほど~」
こだわりの製造法についてお話をうかがいました
【ふれあいランド岩泉】
おいしかった手づくりランチ
ブルートレインをバックに水そり遊び
【龍泉洞】
真夏でも中はひんやり 寒いくらいでした
【うれいら商店街】
チーム毎に分かれて、与えられたミッションをクリアしていくウォークラリー
お店の人との交流も楽しみました
最後に横屋手しごとやさんの前で記念撮影
(後ろに見えるのが宇霊羅山です)
【ツアコン体験も】
人数を数えたりチケットを配ったり…とがんばりました!
*子どもたちの笑顔あふれるツアーとなりました*
友達と!家族と!一緒に楽しむ「体験プログラム」
夏休み岩泉まるごと一日探検ツアー
緑ゆたかな森と清らかな水がわき出る岩泉の夏。全国に、世界にほこれる、さまざまな伝統 工芸や地元の産業など、見たいこと知りたいことがたっぷり。日本三大鍾乳洞のひとつ龍泉洞では、幻想的な世界が広がります。さあ、探検ツアーバスに乗り込み、目と耳をいっぱい使 って、この夏にしか出来ない体験に出かけよう!
(当ツアーは小中学生のみの参加が可能です。ご家族の同行もOKです。)
【出発日】平成27年8月6日(木) 日帰り
【対象・旅行代金】 小中学生 5,000円
大人6,800円 幼児2,400円
◆添乗員同行・昼食・入場料込
【募集人員】 40名様(最少催行人員30名様)
*見学用ワークシート付き、記録画像CD進呈、ツアコン体験あり(希望者のみ)
【お申込受付期間】 6月22日~7月24日(1次募集)
(定員に達した場合は締切といたします)
◆ 行程表 ◆
【旅行企画・実施】
お申し込み・お問い合わせ
トラベル・リンク株式会社
(一社)全国旅行業協会正会員 岩手県知事登録旅行業第3−227号
本社: 岩手県盛岡市開運橋通1-1アクア盛岡ビル501
東京: 東京都千代田区飯田橋2-15-3 旅行申込専用電話: TEL019−658−8644
旅行申込メールアドレス: morioka@travel-link.jp
協力: 岩泉純木家具(有)、岩泉酒造(株)、岩泉乳業(株)
↓↓お申し込みフォームはページ一番下にございます↓↓
◆ 各所ご案内 ◆
岩泉純木家具(有)
地元岩手県の材木を中心に、自社で仕入れ、製材から家具作りまで、一貫して行う手作り家具工房です。熟練の技術とこだわりを持った職人が、数十年先の姿を見据え、長く使える家具作りを目指しています。
泉金酒造(株)
安政元年(1854年)創業。名水百選にも選ばれている龍泉洞地底湖の水と厳選された酒米によって、伝統を受け継ぎつつも究極の酒造りを目指して革新を続けています。全国新酒鑑評会で金賞を受賞するなど、多くの鑑評会受賞歴もあります。
http://www.ginga.or.jp/senkin/index.html
岩泉乳業(株)
原料乳から製品化まで、すべての工程を岩泉町内で行っており、「新鮮さと安全」を確保しています。岩泉ヨーグルトは、モンドセレクション4年連続金賞受賞、国際最高品質賞の受賞歴があります。ヨーグルト用ソースやドレッシングの製造も行なっています。
龍泉洞
日本三大鍾乳洞に数えられ、洞内に棲むコウモリと共に国の天然記念物にも指定されています。現在も調査が継続中で未知の部分もまだまだ多く、総延長は5,000m以上ではないかと言われています。透明度は世界有数を誇ります。
http://www.iwate-ryusendo.jp/top.html
《ご昼食》
ふれあいランド岩泉
キャンプ場やコテージ、野球場、野外ステージ、東北最大級のペレニアル(宿根草)ロックガーデンなど様々な施設があります。
http://www.fureailand-iwaizumi.jp/
うれいら通り商店街
素朴な風情のある商店街で、探検ウォークラリーを楽しみます。
http://www.protoscience.co.jp/iwaizumi/
掲載日: 2015年06月19日