【募集中】岩手くずまき暮らし体験ツアー/くずまき高原牧場泊
くずまきの暮らしを体験する1泊2日のバスツアー🚌
今回のツアーのテーマは「高原の風」
さわやかな風吹き抜ける葛巻の夏。満たされた暮らしへようこそ。
***
「くずまきヒュッゲ」とは、岩手県葛巻町の食や文化、暮らしや営みの豊かで温かい世界観を共有する旅。北欧さながらの風景の中で、ゆっくり流れる幸福なひととき。時には厳しい自然のなかでこそ感じる、人々のぬくもり。葛巻町でヒュッゲなひとときを見つけてみませんか。
*ヒュッゲ(HYGGE):デンマーク語で「心が温まる時間や場所、雰囲気」の意味。
「くずまきヒュッゲ」Instagram Facebook はこちらからどうぞ。
・くずまきヒュッゲ Instagram ・くずまきヒュッゲ Facebook
【開催要項】
《実施日》
2025年8月23日(土)~24(日) 1泊2日
《対 象》
岩手県外在住で葛巻町や葛巻町の暮らしに興味がある方
岩手県内在住で葛巻町への移住に興味のある方
《募集人員》大人10名様 最少催行人員大人5名様
*お子様の同行も可能です
《旅行代金》
東京発着の場合 大人 32,000円/小人 16,000円
いわて沼宮内駅発着の場合 大人小人共通 5,000円
*旅行代金に行程中の交通費、食事代(朝1/昼2/夕1)、体験・見学料、宿泊費含
*県内(盛岡など)の前泊や後泊の希望がある方には、別途ご案内が可能です
*幼児の旅行代金についてはお問い合わせください
*応募者多数の場合は、岩手県外在住の方を優先する場合があります
《宿泊》くずまき高原牧場「ふれあい交流館プラトー」(和室または洋室1~4名利用)個室使用とし相部屋対応はありません
添乗員同行(いわて沼宮内駅より岩手県内同行)
◎こちらのツアーは、お申込フォーム兼事前アンケートにて参加希望理由をおたずねします。
◎体調不良の方は参加をお控えください。
【行程】 当日の訪問順が変更となる場合があります
1日目
《参考》東京駅9:08---仙台駅10:41---いわて沼宮内駅11:38
11:45いわて沼宮内駅集合
==<貸切バス>==葛巻町へ== バス車内にてオリエンテーション
【道の駅レストハウスくずまき高原 昼食】
葛巻町産食材ランチからお好みのメニューをセレクト
【くずまき暮らしセミナー(町の紹介)】
【サテライトオフィス見学】
小田地区 馬淵川親水公園散策~町内を流れる馬淵川~移住者向け住宅(空き家バンク登録家屋)見学
【くずまき高原牧場 チェックイン】
【先輩移住者を交えての夕食交流会】
町内在住ゲストとの交流も
お天気が良ければ星空観賞へどうぞ
大浴場ご利用などごゆっくりとお寛ぎください
2日目
宿泊先にて朝食/バター作り
【くずまき高原牧場見学】
牧場のかわいい動物たちとのふれあいタイム
町の基幹産業「酪農」とクリーンエネルギー見学
=貸切バス=
【ふれあい宿舎グリーンテージ レストラン】
ランチは冷やしくずまき鍋をどうぞ
*くずまき名物「かっけ」(にんにく味噌味)を使用
【岩手くずまきワイン/森のこだま館】
ワイン工場見学&ショップにて試飲&お買い物
町の基幹産業である山ぶどうにこだわったワイン造りを紹介します
【参加者懇談会】
【まちなか散策 葛巻町中心部見学】
街の商店街にある町家「旧遠藤邸」・空き店舗をリノベーションした「Cafeやどり木」・
スーパー・公共施設など、暮らしに欠かせない情報も紹介します。
【道の駅くずまき高原 お買い物タイム】
産直など地元の皆さんの手作り品や葛巻のお土産もここでGet!
いわて沼宮内駅着16:15頃 着 アンケートの記入
《参考》いわて沼宮内発17:32---東京着20:04
*天候や交通事情などのやむを得ない事情により、プログラムが変更となる場合があります
*写真はすべてイメージです
お申込方法
1. 下記確認事項、チラシ両面をご確認の上、申込フォーム/お電話よりお申込みください。
◎ご同行者様を含め、チラシ両面、募集型企画旅行取引条件説明書面、旅行業約款をご確認の上、お申込みください。
【電話申込】 019-658-8644 (平日10:00~17:30)
【WEB申込】
①当ページの下部にあるお申し込みフォームに必要事項を入力し、「申し込む」ボタンをクリックしてください。
②お申し込みの確認のメールが自動送信されます。
※お申込み後、数分経過してもメールが届かない場合は、お手数ですがお電話にてお問い合わせください。
③お申し込みより24時間以内に、ご予約確認のご案内をメールにて差し上げます。
(受付が土日祝日の場合は、直近の営業日まで回答をお待ち頂くことがございます)
※迷惑メールフィルターなどをご利用の方は、「morioka@travel-link.jp」からのメールが受信できるように設定をお願いいたします。特に携帯のキャリアメールアドレスをご利用の方は必ず確認をお願いいたします。
2. 所定のお申込フォーム兼事前アンケートで参加希望理由などをおたずねします
3. 参加確定の連絡後、お申込み金またはご旅行代金を3日以内にご入金ください (予約完了)
4. 催行決定のご案内(残金お支払い)
5. 遅くとも出発5日前までに最終案内をお送りします
6. ご旅行当日 受付~ご出発!
ツアー内でこういったところに行きたい、教えて欲しいなどのリクエストやご不明な点がある場合は、お申し込み時にお気軽にお知らせください。
≪お申込フォーム≫
~これまで参加した皆さんの声~
・緑に囲まれて時を忘れるような空間で、くずまきに来て良かったと思った。
・若者が生き生きと働いているのを見て酪農の未来は明るい、とうれしく思いました。
・水のせせらぎ音、緑深いところまで入っていく小路も楽しかったですし、湧水のおいしさに目覚めました!
・移住者を増やしたいという気持ちを感じる支援策ばかりだった。
・いるだけで心地よくて、帰りたくなくなりました。秋や冬のくずまきの暮らしも体験してみたいです。
♪くずまき暮らしを考えるポイント♪
③お肉や乳製品、山ぶどうワインや蕎麦、雑穀など味わい深い食材の数々!
⑤「ちょっと不便」が地元住民との助け合いと交流のはじまり!
クリーンエネルギーのまち くずまき
新エネルギーの町宣言
平成11年6月に宣言されました
QQよくあるお問い合わせQQ
Q1 旅行代金に交通費は含まれていますか?
A1 東京発着の東北新幹線利用JR代金が含まれています。途中駅発着は別途ご案内します。
Q2 車で現地に入りたいのですが。
A2 対応可能ですので、まずはお問い合わせください。
Q3 葛巻町以外にも行くことはできますか?また、往復の列車を選択することはできますか?
A3 ツアー終了後、ご希望の方は盛岡市内までお送り可能です。列車の指定がある場合は予めご連絡ください。
Q4 まだ、本当に葛巻や岩手、東北に住むかどうか分からないのですが参加出来ますか?
A4 もちろんOKです。ツアー中にお知りになりたいことなど予めお聞きしし、それぞれのご希望に合わせた町の情報を提供します。
Q5 真剣に移住先を検討中ですが、一人参加で、何かと不安です。
A5 ご参加形態は様々です。個人情報管理徹底はもちろん、許可なく本人と分かるようにお顔が映り込んだ画像を発信されることはございません。ぜひ、安心してお申込みください。
★もっと葛巻町を知りたいときには★
葛巻町ホームページ
いらっしゃい葛巻推進課Facebookページ
葛巻町観光協会\ MOWっと!/Kuzumakiホームページ
岩手県葛巻町Kuzumaki,Iwate YouTube公式アカウント
【企画協力】
いらっしゃい葛巻推進課 0195-66-2111
【旅行企画実施】
トラベル・リンク株式会社 岩手県知事登録旅行業第2−227号
総合旅行業務取扱管理者 北田公子
岩手県盛岡市大通3丁目2-2第6大通ビル4F
TEL:019-658-8644(平日10:00~17:30)
E-mail:morioka@travel-link.jp
掲載日: 2025年07月01日